ISO 9001について
会社案内
スタッフブログ

小代築炉工業株式会社のスタッフブログです。

2019年01月04日

皆様、新年明けまして、おめでとうございます。

代表取締役の小代一幸でございます。


皆様におかれましては、清々しい新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も従業員一同、皆様にご満足頂ける施工・サービスを心がける所存でございます。

また、本年は弊社におきましても 「創立60周年」 という大きな節目の年でございます。

60年もの長きに渡り会社を継続して来れたこと、

これもひとえに皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。

何とぞ、これまでと同様のご愛顧を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。


【新年に際して従業員に話したこと】

 このような年賀をお取引企業の元役員様から頂きました。

 『人手不足が深刻と思いますが、何とか日本の産業の基盤を担う築炉業を発展させて下さい!』

 と書かれていました。

 このことより、

 会社が地域社会に貢献できるのは、会社に余裕が無ければ出来ません。

 社員に仕事に見合う給与や賞与が出せて、家庭円満なのがまず始めの社会貢献だと思います。

 それにどれだけ多くの社員を我々の仲間として迎えられるかです。

 より幸せにできる多くの仲間を増やすことが我社の使命だと考えています。

 この幸せを作る原点は 『安全第一』 です。

 今日まで、より多くのお客様に可愛がられて参りました。

 これは我社が 『人間尊重を基本に』 がベースで 『安全第一』 が守られているからです。

 これが一度でも破られれば、信用が無くなり、社会貢献の出来ない会社となります。

 つまり皆様の生活が守れなくなるのです。

 『一寸先は闇』、タイトロープ(綱渡り)です。

 このリスクを取り除くために、安全活動を行って皆様に安全の思考や安全行動などの良い癖(良い心構え)を

 身に着けて頂きたいのです。

 『心構えとは考え方の癖』 なのです。

 この癖が悪い癖だと心構えが悪い方(ルール破りなど)へと向かいます。

 日頃から悪い癖を治す努力をして下さい。

 それから、厚生労働省による受働喫煙防止に関する法律が出来ます。

 会社としましても健康に悪い喫煙の保護は出来ないと考えておりますが、

 『自分の身(健康)は自分で守る』 をお願いします。


 以上のことを従業員へお話し致しました。


弊社は本日(1月4日)より平常営業を致しております。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


小代築炉工業株式会社



同じカテゴリー(代表あいさつ)の記事画像
2020年 新年のご挨拶
2018年 新年のご挨拶
2017年 新年のご挨拶
2016年 新年のご挨拶
2015年 新年のご挨拶
2014年 新年のご挨拶
同じカテゴリー(代表あいさつ)の記事
 2020年 新年のご挨拶 (2020-01-04 15:44)
 2018年 新年のご挨拶 (2018-01-04 10:25)
 2017年 新年のご挨拶 (2017-01-04 09:39)
 2016年 新年のご挨拶 (2016-01-04 08:37)
 2015年 新年のご挨拶 (2015-01-05 14:44)
 2014年 新年のご挨拶 (2014-01-06 14:05)

Posted by 小代築炉工業株式会社 at 17:07│Comments(0)代表あいさつ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。