皆様、新年明けまして、おめでとうございます。
代表取締役の小代一幸でございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も従業員一同、皆様にご満足頂ける施工・サービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。
皆様におかれましては、清々しい新年をお迎えの事とお喜び申し上げます。
昨年は、津久見市が未曾有の災害に遭われ大変な年でございました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
お陰様で弊社は、被害も無く、街の復興に少しですが、お手伝いすることが出来ました。
今年は、『復興津久見』を旗印に、皆様と協力して頑張って行きたいと考えております。
【新年に際して従業員に話したこと】
西郷隆盛 「敬天愛人」(天を敬い 人を愛すること)「天」とは、「真理」「神」「宇宙」などといった意味です。
「森羅万象」(しんらばんしょう)(あらゆる現象、宇宙に存在する一切のもの)や「真善美」(しんぜんび)といっても
良いかもしれません。
それを敬い、それに従う。そして「愛人」とは広い人間愛や万人への慈悲などを表します。と説明があります。
「敬天愛人」の精神に基づいて小代を経営
1)人間として正しいことを貫く「敬天」の経営 『南洲翁遺訓』より
「道というのはこの天地のおのずからなるものであり、人はこれにのっとって行うべきものであるから何よりも
まず、天を敬うことを目的とすべきである。天は他人も自分も平等に愛したもうから、自分を愛する心をもって
人を愛することが肝要である」西郷の指す「天」とは、すなわち「この世の中を創造し、万物を育成しているもの」
「神」と同じ概念です。
「それはやってもいい」「これはダメです」と判断を下すことが、トップの責務です。
正しいことを貫く、リーダーの不祥事で会社は倒産します。
会社経営の判断基準を『人間として何が正しいのか』に置くことです。
2)従業員の物心両面の幸福を追求する「愛人」の経営
「愛人」(広く人々を愛する)
「全従業員の物心両面の幸福を追求する」
「人類の進歩発展に貢献する」
3)無私無欲の大切さを知る。
トップは少しでも自分を大切にする思いをさしはさんではいけません。
組織のトップに立つ人間が、その組織に意識いわば生命を吹き込むことによって、組織は生命のように活動をし
始めます。
リーダーには、個人に帰る時間を少なくする、自分を犠牲にする。人は企業規模に合った人しか集まらない。
4)リーダーは、苦楽を共にした人を大切にしなければならない。
営々と努力を継続していくことが、凡人を非凡な人へと変えていきます。
5)リーダーは自らを愛してはいけない
「謙虚にして驕らず」
「謙のみ福を受く」
6)リーダーは、命も名も官位(地位)も金もいらないという人でなくてはならない。
「無私無欲」の人
「命もいらず名もいらず、官位も金もいらないという始末に困る人」 正道をもって行う。
7)リーダーは策略を用いてはなりません。
策略を行えば「つけ」が付いてきます。
「動機善なりや、私心なかりしか」 を常に自問自答することです。
策略は、長い期間で見れば絶対うまくいきません。
純粋で気高い思いには、素晴しいパワーが秘められています。
辛酸を舐めてこなければ、これらの道具は使うことが出来ません。
この「敬天愛人」という言葉には、西郷が体得した「天命に対する自覚」という考えが表れていると言えるでしょう。
以上のことを従業員へお話し致しました。
弊社は本日(1月4日)より平常営業を致しております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by 小代築炉工業株式会社 at 10:25│
Comments(0)
│
代表あいさつ