こんにちは!企画部の野崎です

ノ
Hello,everyone!
How's it going today?
This is Nozaki.
今日は、「障害者の日」 それと 「国際腐敗防止デー」 だそうです。

障害者の日
国際障害者年の1981(昭和56)年の今日に開催された総理府(現在の内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で
制定され、厚生省(現在の厚生労働省)が実施しました。
1975(昭和50)年、国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されたそうです。

国際腐敗防止デー
2003(平成15)年の今日、「国連腐敗防止条約」が調印されました。
公務員等による贈収賄・横領などの汚職・腐敗行為の防止のための日となります。
さてさて
12月から1月にかけて、忘年会・クリスマス・正月・新年会と・・・
「お酒」を飲む機会が多くなる時期でもありますね。
私、自身が「お酒」を飲むことが好きなので、この時期は大歓迎なのですが・・・
やはり、飲みすぎには注意しないといけません (^_^;)
お酒をシコタマ飲んでも、あまり「二日酔い」はしない私なのですが、
それでも、変な飲み方や場合によっては、次の日・・・頭が重い・・・となる時もあります。
今日は、
「二日酔いの予防(対策)と対応」について、書いて行こうと思います。
と言っても、私の知っている方法なので、皆さんも既に知っている内容かも知れません (^_^;)
【二日酔いの予防対策】
○飲みすぎないこと
あたりまえですが、やはりこれが一番です!飲みすぎないこと!(それは、分かっちゃいるけど・・・な私です

)
○飲酒前に摂取すると効果的なもの
以下、飲酒前に摂取しておくと二日酔いになりにくい・二日酔いを軽減できるものと言われていますね
・ウコンなどのドリンク剤
ウコンに含まれるクルクミンは胆汁の分泌を促しアルコールとアセトアルデヒドの分解を早める効果があると言われています
・柿
柿に含まれるカタラーゼはアルコールの分解を促進し、タンニンは胃粘膜保護作用やアルデヒドの代謝作用があると言われ
ています
・豆乳、牛乳
胃の蠕動運動を適度に保ち、乳脂肪がアルコールの吸収を遅らせることで肝臓に負担をかけにくい、それと、胃の粘膜を
保護してくれる効果があると言われています
○飲酒中に摂取すると効果的なもの
以下、飲酒中に摂取すると二日酔いになりにくい・二日酔いを軽減できるものと言われていますね
・梅干し
クエン酸が肝臓の働きを強化すると言われています
・イカ、タコなど
イカやタコ、牡蛎、アサリなどに多く含まれるタウリンは肝臓を守る効果があるようです
・豆類
納豆、ピーナツなどの豆類は良質なタンパク質が酵素の働きを助け、肝臓の機能を強化するそうです
・炭水化物
ご飯・パン・麺類等の炭水化物は、低血糖を防ぎ、吐き気を抑えてくれるそうです
カレーライスも良いみたいです
・水
アルコールによる脱水症状で内臓に水分が不足すると、内臓は脳から水分を奪おうとします。
すると脳が縮んで激しい頭痛を引き起こすこともあるようです
○二日酔いになりやすい酒、なりにくい酒
お酒には色々な種類がありますが、二日酔いに「なりやすい酒」と「なりにくい酒」があります
(その人の好み・体質によっても変わってきますので、あくまで一般的にと言うことで・・・)
・二日酔いに「
なりやすい酒」
日本酒(冷より熱燗の方がなりやすい)
赤ワイン
ビール
バーボン
ウィスキー
ブランデー
テキーラ
炭酸で割ったお酒
・二日酔いに「
なりにくい酒」
白ワイン
焼酎
ウォッカ
ジン
ラム
泡盛
【二日酔いになってしまった時の対処法】
○水分補給
二日酔いは肝臓が分解し切れなかったアルコールが体内に残ることで起こるわけですから、体内に残っているアルコールを
体の外に排出させることが一番の対策となります
(二日酔いに良い飲み物)
水
緑茶
スポーツドリンク
味噌汁(しじみの味噌汁がより効果的)、
コーヒー
果汁100%ジュース
トマトジュース
○ぬるめのお風呂に入る
二日酔いの朝、ぬるめのお風呂に入ることで血行が良くなり新陳代謝が活発になるため、低下した心臓の働きを高めて
くれます
ただし、熱いめのお風呂は脱水症状に輪をかけてしまうので、逆効果となるようです
○果物を食べる
柿・グレープフルーツ・リンゴなどの果物も二日酔いの症状から早く復活する効果があると言われています
○スプーン一杯のハチミツ
ハチミツには希少な果糖の一種が含まれており、その果糖にアルコールの分解を促進する作用があり、頭痛を軽減させる
効果があるそうです
(ハチミツは100%の純粋なものが良いようです、それから飲酒前の摂取でも効果があるようです)
○市販の内服薬
どうしても二日酔いが辛い!という時には薬を飲むのが効果的です。有名な市販の内服薬で問題ないと思います。
ただ、出来れば薬には頼らずに解消したいところですね (^_^;)
これで、二日酔い対策はバッチリですね!!!
飲み会の多いこの時期、楽しくいっぱい飲みましょう!!
あっ!飲みすぎには注意でしたね・・・ (^_^;)

それでは、今週も一週間安全作業で頑張って行きましょう
So much for today.
See you next monday!
bye-bye!

ノシ