ISO 9001について
会社案内
スタッフブログ

小代築炉工業株式会社のスタッフブログです。

2014年06月26日

こんにちは、企画部の井餘田です。

今日6月26日は、「国連憲章調印記念日」 、「国際麻薬乱用・不正取引防止デー」、
「拷問の犠牲者を支援する国際デー」、「露天風呂の日」、「雷記念日」、「オリエンテーリングの日」だそうです。

○国連憲章調印記念日
 日本国際連合協会が制定。
 1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定したそうです。

○国際麻薬乱用・不正取引防止デー
 1987年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。
 1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で
 「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択されたそうです。

○拷問の犠牲者を支援する国際デー
 1997年12月の国連総会で制定された国際デーの一つ。
 1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効されたそうです。

○露天風呂の日
 岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定したそうです。
 六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。

○雷記念日
 930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなったそうです。
 この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。
 またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになったそうです。

○オリエンテーリングの日
 1966年、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた日だそうです。


さてさて、本日は小代築炉工業の「安全大会」が行われました。

安全大会というのは、7月1日から7月7日まで中央労働災害防止協会の主催で行われる
「全国安全週間」の前におもに建設業界で行われる行事です。

出張等仕事で来れない人を除き、約140名が参加し、7時15分から本社会議室で行われました。

社長の挨拶、無災害樹立者の表彰、統括安全衛生管理者・安全担当部長の訓話に続き、

今年は、特別講師に安全帯を製造している「サンコー株式会社 九州営業所」の所長をお招きし、

安全帯の性能および正しい使用方法等についてお話をいただきました。

その後、社員代表による安全への決意表明、全員での「ゼロ災」の唱和を行い10時に閉会しました。

安全大会がありました

毎年、6月下旬に朝から10時まで安全大会が行われます。

今年も、無事だったとホットする人、ヒヤリとしたあの時を思い出す人、。。。。さまざまでしょうが

また、明日から新たな気持ちで、1年間、無事故・無災害をめざし頑張っていきましょう!!



同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事画像
windows7 エクスプローラの不具合?
戻ってきました!
食欲の秋♪♪
社員旅行(秋田・青森)がありました。
今週末のイベントといえば・・・
9月4日は、、、?
同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事
 windows7 エクスプローラの不具合? (2014-10-30 14:57)
 戻ってきました! (2014-10-02 14:47)
 食欲の秋♪♪ (2014-09-25 10:06)
 社員旅行(秋田・青森)がありました。 (2014-09-18 12:44)
 今週末のイベントといえば・・・ (2014-09-11 09:49)
 9月4日は、、、? (2014-09-04 09:12)

Posted by 小代築炉工業株式会社 at 15:19│Comments(0)企画部の部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。