こんにちは、企画部の井餘田です。
今日8月29日は、「文化財保護法施行記念日」 、「焼き肉の日」 、「ケーブルカーの日」、
「ベルばらの日」、「秋田県の記念日」だそうです。
○文化財保護法施行記念日
1951年に制定。
1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行されたそうです。
○焼き肉の日
全国焼き肉協会が1993年から実施したそうです。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
○ケーブルカーの日
1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社
生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で
日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させたそうです。
○ベルばらの日
1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されたそうです。
○秋田県の記念日 [秋田県]
秋田県が1965年に制定。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われたそうです。
雨が降らず、毎日暑い日が続いていた8月も今週で最後の週になりました。
先週の日曜日に待望の雨が降り、少し涼しく感じられるようになってきました。
田んぼでは稲の穂がでて、花が咲いています。実りの秋ももうそこまで来ているように思います。
さて、本日は、小代グループの一つである「
小代商工株式会社」について少し紹介したいと思います。
小代商工株式会社は昭和60年に設立され、
津久見市入船西町21-1に本社、大分市大字横尾3733-1に営業所を設けています。
主な業務内容としては、「保険代理店業務」、「制服・作業服の販売業務」、
「消臭資材、消臭タイルの販売業務」があります。
○保険代理店業務
損保ジャパン様の保険代理店業務を行っています。
大分市・臼杵市・津久見市・佐伯市を中心に自動車保険、損害保険等を取り扱っています。
保険関連の見積依頼、問い合わせ等ありましたらお気軽にお電話ください。
TEL 0972-82-4300 FAX 0972-82-5280 担当 加木・島田
○制服・作業服の販売業務
大分市・臼杵市・津久見市・佐伯市を中心に
各種作業服、事務服、食品工場等で使用している衛生白衣やフード等の販売を行っています。
サンプルを取り寄せ、お試しすることも可能です。
カタログの請求・見積依頼・サンプル希望等ありましたらお気軽にお電話ください。
TEL 0972-82-4300 FAX 0972-82-5280 担当 島田
○消臭資材、消臭タイルの販売業務
TBS「夢の扉+」やRKB毎日放送「世界一の九州が始まる」で紹介された
(株)マスクフジコー様の販売代理店として、
マスククリーン空気清浄機・マスクシールド殺菌タイルの販売を行っています。
特に最近力を入れているのが、マスククリーン空気清浄機・マスクシールド殺菌タイルの販売です。
(株)マスクフジコー様のマスククリーン空気清浄機・マスクシールド殺菌タイルは
光触媒による空気の消臭殺菌効果があり、
特にホテル業界で、お部屋の香水の残り香対策としてオゾン脱臭機に代わるものとしておススメしております。
また、ほこり等のアレルギーにより、マスクがないと眠れない方にも特におススメしています。
さらに、動物病院や、自宅でペット等を飼われている方の匂い対策としても有効です。
これから、秋、冬にかけての細菌の空気感染対策として、ご家庭は勿論、病院・保育園・幼稚園・
老健施設等に設置してみてはいかがでしょうか?
製品に関する詳細は
こちらをご覧ください。
ご連絡いただければ、1・2週間程度のデモ機の貸出も行っておりますので、お気軽にお電話ください。
TEL 0972-82-4300 FAX 0972-82-5280 担当 加木
TEL 097-576-8280 FAX 097-576-8281 担当 中津留
以上、簡単ですが小代商工についての紹介でした。
週末には、台風も近づいていますが、今週も安全作業で頑張りましょう。
Posted by 小代築炉工業株式会社 at 10:17│
Comments(0)
│
企画部の部屋