ISO 9001について
会社案内
スタッフブログ

小代築炉工業株式会社のスタッフブログです。

2013年02月21日

企画部のshoです。(*´∀`*)ノ。

『今日の雑学』

・「割り箸」は、使う前に割るから割り箸と思われるいるが、名前の由来は、木材を木の目に沿ってナタで縦に割って作られた事に由来する。

( ○’ー’)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


最近気になったニュースがありますicon
『ロシアへの隕石落下』ですicon


みなさんもご存知の通り、日本時間2月15日正午すぎロシア西部のウラル地方に隕石が落下し、
窓ガラス破損などで約1200人の負傷者が出る大惨事となりましたicon

時速約6万5千キロで大気圏に突入して高度20~25キロ上空で爆発。

重さ約1万トン、直径約17メートルで広島型原爆の約30倍に相当する約500キロトンのエネルギーが放出されたとする分析結果が出たようです(想像がつかない...icon

ここで気になるのが、隕石の落下はどれくらいの頻度であるのかicon

独ミュンスター大学の鉱物学者アディ・ビショフ(Addi Bischoff)博士よりますと、地球には隕石が年に大体5個から10個衝突してくるみたいです。今回のロシアに落下した隕石並みに大きな隕石が大気圏通過してくるのも5年に1回あるそうですicon
ただあまりニュースにならないのは、海や砂漠などに落下して被害者や目撃者がいないからだそうですicon



最後に、インターネットiconで調べていると、興味深い情報を発見したのでご紹介しますicon

なんとロシアに落下した隕石が空中で爆発する直前に、「円盤型UFO?」とみられる物体が隕石に接近し、隕石を貫通、その直後に空中で爆発が起きたようですicon(ネット上に動画あり)

隕石が爆発で分裂せずに地面に衝突したら、被害がさらに出ておりUFOが被害を最小限で防いでくれた・・・という意見もあるそうです。(本当かどうかは不明icon

気になる方は、動画をチェックicon

最近の気になるニュース

それでは、
体調管理には気をつけて、安全作業で頑張って行きましょう゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚



同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事画像
windows7 エクスプローラの不具合?
戻ってきました!
食欲の秋♪♪
社員旅行(秋田・青森)がありました。
今週末のイベントといえば・・・
9月4日は、、、?
同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事
 windows7 エクスプローラの不具合? (2014-10-30 14:57)
 戻ってきました! (2014-10-02 14:47)
 食欲の秋♪♪ (2014-09-25 10:06)
 社員旅行(秋田・青森)がありました。 (2014-09-18 12:44)
 今週末のイベントといえば・・・ (2014-09-11 09:49)
 9月4日は、、、? (2014-09-04 09:12)

Posted by 小代築炉工業株式会社 at 11:03│Comments(0)企画部の部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。