ISO 9001について
会社案内
スタッフブログ

小代築炉工業株式会社のスタッフブログです。

2013年01月10日

あけましておめでとうございます。icon

企画部の井餘田です。
毎日寒い日が続いていますが、みなさん、風邪などひいていませんか?icon

ところで、今日(1月10日)は、「110番の日」、「十日戎」、
「明太子の日」、「初金毘羅」、「かんぴょうの日」だそうです。

 ○110番の日
   警視庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施しました。
   ちなみに、この制度は、GHQの勧告で1948年10月1日に、東京等の
   8大都市で始められましたが、当初は東京では110番、
   大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番と地域によって
   番号が異なっておりましたが、1954年に全国で110番に統一されたそうです。

 ○十日戎
   七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼の日。
   おもに西日本で行われています。
   商売繁盛を願って多くの人が参拝し、縁起物を飾った熊手を授かります。

 ○初金毘羅
   毎月10日は金毘羅の縁日ですが、1年最初の縁日は
   「初金毘羅」と呼ばれているそうです。

 ○明太子の日
   福岡の食品会社・ふくやが制定しました。
   1949年1月10日、ふくやが創業以来研究を重ねてきた
   「明太子」を初めて店頭に並べたそうです。
   以来、福岡名産の「からし明太」として有名になったそうです。

 ○かんぴょうの日
   栃木県が制定したそうです。
   由来は、干瓢の「干」の字を分解すると「一」と「十」になる事から。


さてさて、早いもので、年が明けて10日が過ぎようとしています。
もうすぐ成人式ですね。icon

我が社でも明日(11日)の夕方、社内成人式が行われます。
今年の対象者は、男性5名・女性3名です。
会社から成人のお祝いとしてプレゼントが贈られます。
ちなみに、去年は、男性は靴、女性はバックでした。

今年の目標! 今年の目標!


<※写真は昨年のものです>


ところで話は変わりますが、みなさんは年初に今年の目標を何か立てましたか?

私は今年の目標として3つ立てました。
 1つ目は、体調管理をしっかり行い、病欠ゼロをめざす。
 2つ目は、ネットワーク関連の知識を基礎から勉強し、資格取得をめざす。
 3つ目は、人事管理・原価管理・財務管理等の統合型システムの導入をめざす。

今年の年末に「目標をすべて達成できました!!」iconと言えるように
しっかり、計画を立て確実に実行していきたいと思います。icon

1年間健康で、無事故・無災害で過ごせるように頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。



同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事画像
windows7 エクスプローラの不具合?
戻ってきました!
食欲の秋♪♪
社員旅行(秋田・青森)がありました。
今週末のイベントといえば・・・
9月4日は、、、?
同じカテゴリー(企画部の部屋)の記事
 windows7 エクスプローラの不具合? (2014-10-30 14:57)
 戻ってきました! (2014-10-02 14:47)
 食欲の秋♪♪ (2014-09-25 10:06)
 社員旅行(秋田・青森)がありました。 (2014-09-18 12:44)
 今週末のイベントといえば・・・ (2014-09-11 09:49)
 9月4日は、、、? (2014-09-04 09:12)

Posted by 小代築炉工業株式会社 at 11:05│Comments(0)企画部の部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。