ISO 9001について
会社案内
スタッフブログ

小代築炉工業株式会社のスタッフブログです。

2015年10月13日

こんにちは!企画課の野崎ですicon

Hello,everyone!
How's it going today?

This is Nozaki.


今日(10月13日)は、「引っ越しの日」 それと 「麻酔の日」 だそうです。

icon引っ越しの日
  
 引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定しました。
 1868(明治元)年の今日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城されました。

icon麻酔の日
  
 日本麻酔科学会が制定しました。
 1804年の今日、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させました。


さてさてicon

先日の日曜日(10月11日)、休みを利用して「ドローン講習」に参加しました!

この「ドローン講習」は、「DJI社」(全世界ドローン出荷トップシェアの会社)が主催する講習で、

全世界で実施されています。

私も1ヶ月ほど前に、このDJI社の「Phantom3 Professional」を購入しておりましたし、

今回は福岡県飯塚市で開催されるということでしたので、事前申し込みの上参加させて頂きました。

※この「ドローン講習」は購入者を対象とした講習ではなく、広くどなたでも参加可能な講習です。


講習内容は、「座学講習」と「実機講習」の二部構成となっていました。

DJI 「 New Pilot Experience 2015 (Iiduka/Fukuoka)」

icon 座学講習 (福岡ソフトウェアセンター)

   ・DJI会社概要説明
   ・各種ドローン製品説明
   ・ドローン準備事項~操作説明
   ・ドローン安全教育
   ・12月10日より施行される予定の「改正航空法」のドローン関連部分説明
   ・その他注意事項説明
   ・質疑応答

icon 実機講習 (飯塚市/遠賀川河川敷)

   ・実機(Phantom3)によるドローン準備事項~操作説明
   ・実機による注意事項説明
   ・参加者一人一人による実機(Phantom3)飛行体験
   ・ドローンにて集合記念撮影
   ・質疑応答


   ドローン講習

   ドローン講習


上述の通り、私もプライベートにてドローンを購入し約1ヶ月が経過しましたが、

今回の講習では、「知らなかった事、知っておかなければならなかった事」等、勉強になることが

沢山あり、参加してとても良かったです。


何かとお騒がせな「ドローン」ですが、企業として個人としても「ドローン」の活用は色々な分野で

期待されるところだと思います。

今、私は趣味でドローンの飛行と空撮を行っていますが、今後、会社でも有効活用出来るように

勉強して行きたいです。



それでは、今週も一週間安全作業で頑張って行きましょう

So much for today.
See you next monday!
bye-bye! iconノシ



同じカテゴリー(野崎の部屋)の記事画像
夏の事故ゼロ運動2019☆
2019年度春の全国交通安全運動!☆
第20回袈見杯ゴルフコンペを開催しました!☆
毎年恒例!奥様旅行2019!!☆
H31年度「入社式」!☆
H31年度「花見」!☆
同じカテゴリー(野崎の部屋)の記事
 夏の事故ゼロ運動2019☆ (2019-07-08 13:49)
 2019年度春の全国交通安全運動!☆ (2019-05-13 09:45)
 第20回袈見杯ゴルフコンペを開催しました!☆ (2019-04-25 13:23)
 毎年恒例!奥様旅行2019!!☆ (2019-04-08 10:57)
 H31年度「入社式」!☆ (2019-04-01 09:58)
 H31年度「花見」!☆ (2019-03-25 10:36)

Posted by 小代築炉工業株式会社 at 10:19│Comments(0)野崎の部屋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。