こんにちは!企画部の野崎です

ノ
Hello,everyone!
How's it going today?
This is Nozaki.
今日(4月13日)は、「喫茶店の日」 それと 「決闘の日」 だそうです。

喫茶店の日
1888年の今日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していましたが、
5年で閉店したそうです。

決闘の日
慶長17(1612)年の今日、美作の浪人「宮本武蔵」と細川家指南役「佐々木小次郎」の決闘が、豊前小倉沖の
無人島・巌流島(舟島)で行われました。
さてさて
昨日(4月12日 日曜日)は、
10の「道県知事」 と
41の「道府県議会議員」 選挙の投票日でしたね。
皆さんは投票に行かれましたか?
私はいつものように期日前投票にて事前に投票を済ませておりました。
結果はどうでしたでしょうか?
ご自分が投票した候補は当選されましたか??
選挙と言えば、いつも投票率の低迷がメディア等で報道されますが、
今回の投票率も低かったようですね。。。
「道県知事選」では、神奈川、福井、徳島、福岡、三重が50%を割り込んだようですが、
我が「大分」は1・4ポイント増えて57・8%だったようですので、まだ少ないとは言え、
投票率の増加は良い傾向だと思います。
しかし・・・
「道府県議選」では、41道府県のうち少なくとも37府県で過去最低の投票率となり、
50%に届かない府県が3分の2を超えたようです (>_<;)
我が「大分」は、58・17%。
50%以上はキープしているものの、前回が58・41%でしたので、少し減少しました。
ちなみに、九州7県の平均投票率は「46・68%」で、過去最低だった前回(50・49%)を
更に更新したようです (>_<;)
選挙の時のブログにはいつも書いていますが、
この投票率の低さは、
「政治とカネ」問題など地方議員に対する不信、、、
政治や選挙に無関心、、、
投票が面倒、、、
自分の一票くら入れても入れなくても、、、
そのように考えて投票しない国民が増えているということだと思いますが、
選挙への投票は成人国民に与えられた権利ですので、是非、毎回「権利の行使」をして
頂きたいなぁと思います。
それでは、今週も一週間安全作業で頑張って行きましょう
So much for today.
See you next monday!
bye-bye!

ノシ
Posted by 小代築炉工業株式会社 at 10:06│
Comments(0)
│
野崎の部屋