こんにちは!企画部の野崎です

ノ
Hello,everyone!
How's it going today?
This is Nozaki.
今日は、「玉の輿の日」 それと 「海外団体旅行の日」 だそうです。

玉の輿の日
1905(明治38)年の今日、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、
結婚しました。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれたそうです。

海外団体旅行の日
1965(昭和40)年の今日、日本航空(JAL)が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。
さてさて
今日は、私も使用している「iPhone(iOS)」のお話です。
会社の社員でもプライベートな友人・知人でも携帯電話は「iPhoneを使っている」という人が多いと感じます。
皆さんの周りの方も、「iPhoneが多いなぁ」と感じているのではないでしょうか?
そこで、実際にどのくらいのシェアになっているのだろうと、ネットで調べたところ・・・
やっぱり、凄い結果になってました!
調査会社は、カンター・ジャパンという会社で、以下の調査規模の結果でした。
○調査内容 各国スマートフォンの販売シェア調査
○調査期間 2013年 9月から11月
○調査方法 主にインターネット調査
○調査対象 16歳以上の男女(イギリスは13歳以上)
○対象者数 30,000人(日本)
日本の「iOS」のシェア・・・約70%って・・・ Σ(;゚ω゚ノ)ノ
やはり、iPhone大国って言われる訳ですよね (^_^;)
しかも、「iPhone」販売元のアップル社のお膝元であるアメリカ(iOSシェア2位)でさえ、43.1%と過半数を割っている!
どうして、こんなにも日本は「iPhone」人気なのか・・・!?
その理由は、ネットでも色々言われています。
たとえば、
・携帯各社が販促のために「端末料金実質ゼロ円」といった優遇策を取っている
・各国に比べ、日本人のITリテラシーが低いため、比較的操作がしやすい「iPhone」に流れている
・NTTドコモの「iPhone」解禁
・「iPhone」を持つことが1つの「ステイタス」や「マストアイテム」となってきている
・必然的に周りがiPhone多数派なので、僕も・・・私も・・・となっている
以上のような感じですね (^_^;)
まぁ、この「iPhone大国!日本!!」な状況は暫く続きそうですね

b
それでは、今週も一週間安全作業で頑張って行きましょう
So much for today.
See you next monday!
bye-bye!

ノシ
Posted by 小代築炉工業株式会社 at 10:30│
Comments(0)
│
野崎の部屋