H31年度「花見」!☆
こんにちは!小代築炉工業の野崎ですノ
Hello,everyone!
How's it going today?
This is Nozaki.
今日(3月25日)は、「電気記念日」 それと 「ドラマチック・デー」 だそうです。
電気記念日
日本電気協会が1927(昭和2)年9月に制定しました。
1878(明治11)年の今日、東京・銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の
工部大学校(現在の東京大学工学部)で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯されました。
日本で初めて灯った電灯だったそうです。
ドラマチック・デー
1956年の今日、プロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫が史上初の代打満塁逆転サヨナラ
ホームランを打ちました。
さてさて
先週の土曜日(3月23日)に当社の H31年度「花見」 が行なわれました。
場所は、地元津久見市の大友公園にて約170名の社員が参加しての開催でした。
天候は、晴れたり曇ったり、少しパラっと雨が降ったりと忙しい天候で、
気温は、晴れ間は暖かかったのですが、曇ったときは少し肌寒い感じでした。
桜の開花状況ですが、ご覧の通りほとんど咲いていない状態での花見となりました (>_<;)
以下、花見の様子です!
社長挨拶
新入社員紹介
乾杯!
カラオケ
ビンゴ!
今年も、
スタッフによる屋台(やきそば・やきとり・焼き肉・おでん・キムチ鍋・モツ鍋・飲み物)あり
カラオケあり
ビンゴゲームあり
締めの「万歳三唱」にて一次会はお開きとなり、皆、二次会開場へ!
今年も、この春入社予定の新入社員を交えて、社員間の親睦が深められた大変楽しい
「花見」となりました!(^_^)/
それでは、今週も一週間安全作業で頑張って行きましょう
So much for today.
See you next monday!
bye-bye! ノシ
関連記事